Quantcast
Channel: ROKA BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

親株選び・プリムローズ~イエロー系

$
0
0

ついに宮崎も桜は満開!昨日は晴れて25度超え、今年初めての夏日になりました。

 

晴れたら晴れたで屋外作業が目白押し。久々に汗だくでもろもろを片づけました。

 

と、今日は一転して大雨。だいぶ降っています。

 

こうなると一気に弱ってくるのがパンジー・ビオラたちです。また、カビ病も始まりました。

 

親株を拾ったもののまだ種が採れていないものもあります。後もう少し、もう少し頑張ってほしいです。

 

さて、今回はプリムローズからイエローの選んだ親株です。

ヌーベルバーグ×響

 

ヌーベルバーグのイエローパープルピコティに大牟田さんのパープルピコティタイプを交配したものです。

 

大牟田さんのピコティタイプは「エボルベ」以前の系統で、このタイプはすでにありません。

 

同じピコティタイプの交配ですので、結果はご覧のとおり。

 

ただ株の形状がヌーベルバーグより伸びやかになっています。

カナリア・コンパクトタイプ

 

落合けいこさんの人気品種のカナリアからコンパクトなタイプが出ましたので拾いました。

 

花型花色は基本種と変わりません。

 

エボルベ・ピンクストライプ×金撫子(2タイプ)

 

ピンクとイエローを掛けるとイエローになっているのが遺伝の妙!(笑)

 

切れ弁が伝わっています。2個体目は切れ弁は弱いですが絞りがわずかに伝わっています。

 

このような場合こそセルフでF2を播いてみるとバリエーションがかなり広がる可能性が高いです。

〔(夢咲きG系×橙眼)×雪玉〕st

 

プリムローズの面長。個人的には一番グリーンに近い系統だと思っています。

 

ですが、なかなかここから先に進めない・・・。(笑)

 

(萌黄×G系NO.1)st(2タイプ)

 

萌黄はコウロギノブコさんグリーン(と言ってもイエロー)の八重咲き系。それに私のグリーン系の交配系統です。

 

グリーン系同士でもグリーンにはなりません。

 

う~ん、グリーンにはどうやっていけばいいのか、悩み続けています。

(萌黄×クリスタルレモンイエロー)st

 

プリムローズっぽい色を掛けてもイエローです。う~ん。

ホーン立花×真宙ぼかし)st

 

真宙はこれまた大牟田さんの反転咲き傾向の系統。この血は「エボルベ」の中に流れています。

 

大きめ丸弁の反転咲きがあったらインパクト大でしょう?それ目指していま~す。

〔カンカン・パープル×(わかば×マイビオライエロー)〕st

 

マイビオラは現在の「ぞうさんビオラ」です。これもグリーン狙い。

 

ぞうさんのビオラのフリルは独特でその後代にもよく伝わります。ですから、すぐに血筋が分かりますよ。

 

改めて見直してみると同じような色ばかり(笑)。

 

私のイメージのイエローはこんな感じなんでしょうね。

 

これから宮崎は一気に夏へ向かいます。なんとかもう少し頑張って種を付けてほしいです!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>