2月3日(土)から、第16回のパンジー・ビオラ作品展始まっています!
例年のこの時期は晴れ続き、ところが今年は数日前から雨続きで準備が進まず…。
それでも決まっていることなので、仕上げに必死
そして、やっとのことでの開幕となりました!残念ながら雨でのスタートです。
16回やっているわけですが、本当にこんな天気は初めてです(笑)。
そんな天気の中で写真(初日の3日撮影)なので、画像もピンボケ傾向。すみません。
ただ、5日(月)以降は天候回復で、その後も雨の心配はなさそうです。
今回は40名と1グループの方に参加していただきました。
とにかく出展作品が多い!(笑)
ですので、お店の中は花でいっぱい。個性的な花たちに圧倒されます!
画像だけでも、その個性の違いがお分かりになると思います!
その「違い」を見ることが出来る展示会でもあります(笑)。
滅多に見ることもできない原種も展示!
この原種が、平成のパンジー・ビオラを「令和のパンジー・ビオラ」として、ワンステージ上げてくれることは間違いありません!
そう、この展示会、オフ会でも話しましたが、このワンステージ上がる兆しがはっきりしてきた展示会でもあるのです(笑)。
そして、いつもの金屏風展示!
これは、平成の時代に外国から来たパンジー・ビオラは、すっかり日本人の花になったという展示でもあります。
11日の日曜日までの展示。
ただ、最終日は遠くからの引き取りの方もいらっしゃいますので、15時過ぎには見られなくなる作品もあるということをご了承くださいませ!
日本のパンジー・ビオラのトレンドを知りたい方は、必見の作品展です!
皆様のご来場をお待ちしております!(笑)