昨年度をまとめると、とにかく雨が多かった。そして、暖冬!
それに伴って、パンジー・ビオラは交配時期にカビの大発生。
通常ですと、採種で一番忙しい時期なのですが、ハウスの中はこのように痛々しい姿になっています。
これも湿度のせいか、根腐れして種の完熟間近なのにぱたんと倒れてしまう株も多数。
一か月前のせっかくの交配がダメになる。こんなに気落ちすることはありません(笑)。
もう回復も、これから交配、採種の可能性もほぼなくなりましたので、これらの株たちとお別れすることにしました。
「また、秋に会おやね~」
毎度のことながら、そう言いながらのお別れです。
午後から本腰入れて日が暮れるまでやりましたが、半棚もいかない…(笑)。
すでに苗のとおりに封筒も順番立てて入れてあるので、その通りに種取りすればいいだけなんですが、交配分の回収もあるのでそれに結構時間が掛かります。
苗と用土は分けて回収。用土はこれからのケイトウに再利用。
このペースで行ったら、すべてにサヨナラにどれくらいかかることか…、気は重いですがやらなきゃ前に進みません(笑)。
とにかく、この長雨はいろんな植物に支障が発生!
カーネーション交配も間伸びして、どうしたものかと思案中!
次の交配品目のバラもかなりの葉っぱを落としてしまいました。交配は難しいかもしれません。
まあ、こんな時もあるでしょう。
地球から逃げ出すことは出来ないので、これを乗り越えていくばかり!
そんな新年度の開始です(笑)。