ゴールデンウィーク、母の日とイベントが過ぎて、もう五月も半分。
雨続きの天候は安定してきたのですが、プライベートでもいろいろありすぎて作業が追い付かず…、まあこんな時もあるもんです(笑)。
現在の圃場の様子。
へメロカリスの交配実生、咲き始めました!
マルチもしているし、大きく育っているのでひとまず雑草の心配はなし(笑)。
ただ、ユウスゲをメインに使った交配なので、さしたる変化はありません。まあ、ここから次代へです(笑)。
ハナショウブの交配系も開花!
マルチはしているのですが、株元の伸びる雑草を取らなかったのでこちらは雑草が伸び放題!
でも、そんな中でも何とか咲いています(笑)。
悪くはないけど、どこかで見た感が否めない。これもここからデザインを探っていかねば!です。
バラも一度草を抜いとけばよかったのですが、それが出来ず…
バラも伸びるし、草も伸びるで絡まるわで、おまけにトゲがあるので中まで入ることが出来ません。
もう丈夫な方に生き残っていただきましょう(笑)。
さて、ハウスの方は
相変わらず片付いておりません(笑)。
ただ、物が少ないのでいくらかはさっぱりしているようには見えるでしょう。
手付かずだったイセナデシコの交配に奮闘中!
やり始めると勢いが付くのが交配病の特徴です(笑)。
交配用に追加でカーネーションなどを購入してしまいました。下に恐ろしき交配病!(笑)
スイトピーも交配。症状は悪化の一途です(笑)。
アサガオは今期はぐっと我慢してわずかに。
バラの苗は今期は春先の長雨で病気が出てしまって枯れたのも多数、数が減るのでそれでいいかもしれません(笑)。
ハナショウブも交配。さすがに冷静になって、交配数はわずかに(笑)。
バラの交配は既に終了!
長雨で病気が出て、使える株は3株程度。蕾はありますが、きりがないので止めました。
そして、その分のエネルギーをへメロカリスの交配に回します。
ケイトウ、一番の楽しみはこの進化!
昨年、本格的に交配にも挑戦!その結果が楽しみです(笑)。
良い天候は今秋まで、来週は梅雨の走りか、曇雨のマークが並んでいます。この天候を最大限に活用しなければいけません!!
さてさて、皆さん、そろそろ勢いづいていらっしゃるかもしれませんが、今期もパンジー・ビオラの種子の無料配布を行います。
現在準備中!
今期は天候が不安定だったので皆さん、種取りに苦労。ですので、作業も押しています。
通常ですと、今月末にご案内の予定ですが、6月に入るかもしれません。
どちらにしても、ご案内はもうすぐですので今しばらくお待ちください!今回は更に凄い内容になりそうです(笑)。