忙しくブログの更新もままなりませんでした。
今日は冬至ですね。宮崎は曇って、雨も降り始めているので一番で日が短い日だと言われても良く分かりません(苦笑)。
さて、「来年に向けて」と言うのはクリスマスも終わっていないのでまだちょっと早い?いえいえ、これは親株選びの話です。
パンジー・ビオラは一年草。だから種を採らなければ次年に繋がりません。特に生産現場ではそうです。
私の品種を作ってくださっている生産者の方の多くで自家採種をして頂いています。
品種が多すぎて自分一人では採種しきれないと言うのもありますが、それよりも生産者の方々の好みのタイプを選抜して頂くことでその場所でのオリジナル化を進めたいという気持ちの方が強いです。
自分たちが作りたいと言う花を作っていただくのが一番!その方が花が輝きますし、そこだけにしかない花が出来ます。
で、最終的には交配にも挑戦して頂いてさらなるオリジナル化が進むこと。それが最終的な願いです。
種は保存が効きますので、一気に3年分量採ってしまう方法もあります。
ですが、パンジー・ビオラは1年でぐっと進化するもの。
やっぱりその最新系を皆さんにお届けしたいとの気持ちが皆さん強いです。
で、M’sビオラからは大牟田さんの親株候補の画像がときましたのでご紹介しましょう。
さしたるコメントは無しです(笑)。どうぞご覧ください。
生産者の方々、それぞれ選抜のテーマがありますが、大牟田さんのテーマはずばり「色」です!素晴らしい花色がたくさんでしょう?
これ、来年用の親株ですので個々から種採ります。「今ほしい」ってい言われてもありませんので、お間違いないようにお願いしますね(笑)。
まだまだありますので、この項続きます。