Quantcast
Channel: ROKA BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

ハナショウブからアジサイへ

$
0
0

もう5月も過ぎようとしています。早いですね。

 

パンジー・ビオラの種の無料配布も順調に対応できています(笑)。締め切りまで、残りわずかの日数しかありませんので、お早めに申し込み下さいね!

 

ちょっと問い合わせがあったのが、育った苗から自家採種したものを花友さんやご近所の方にお分けしていいかどうかとの内容。

 

はい、全然かまいません。

 

パンジー・ビオラを魅力を知っていただくためだけではなく、その花を通して人の輪が広がることも目的にしておりますので、どんどん繋げていってください。

 

育てた花を玄関や花壇に飾っていたら、通りすがりの方やご近所の方が話しかけてきて花友の輪が広がったとのご報告をこれまでにたくさんいただいています。

 

私の送った種がどんどん繋がっていく。こんなに嬉しいことはありません。種採りの苦労も報われます(笑)。

 

で、今度はオリジナルのようなものが出来ればもっと皆さん喜ばれると思いますよ(笑)。

 

さて、種の整理に追われていたら

圃場はコスモスが群生。もうこのままにして夏の雑草を押さえましょう!(笑)

 

奥の圃場は、しばらくいけないうちにハナショウブが真っ盛りになっていました。

全て実生から育てたもの。

長井古種系実生。

 

原種の趣が残っていていいですね!

伊勢系実生。

 

ピンクがとても綺麗!下画像の個体は芯の部分がクリーム色です。

 

で、数年前に頑張っていたアジサイの実生苗も蕾が色付いてきました!

もうラベルも紛失して、なんという品種の実生かさっぱりわかりません。

 

ほとんどがガクですが、テマリもわずかにあります。

ホワイト細弁ダブルてまり

 

おお、これはヒットかも!(笑)アジサイももう一度やってみたいのですが、時間もなくてなかなかです。

カラー‘ドリーミーピンク’の実生。

 

親株は数年前の夏の暑さでなくなってしまいましたが、その子供たちは何とか生き残っています。

 

ピンクのカラーは貴重だと思います。大事に育てねば!!(笑)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>