ツクシノイバラも満開!
昨日は母の日。お花屋さんでは一番忙しい日です! 今年は連休中から、お母さんへの贈り物のご注文を多くいただきました。ありがとうございました。 という訳で、母の日前から忙しくて、ブログの更新もままならず・・・。ようやく一息ついてUPしています。...
View Articleやまあじさい咲く!
梅雨の走りでしょうか、月曜日ごろまで雨の予報です。次第に梅雨が近づいてきました・・・。ハウスの方は、完全にパンジー・ビオラは終了!で、今度はアサガオの種まきを始めました。休む暇がありません。次から次へです(笑)。 こんなに播いてどうするんでしょうね?自分ながら呆れます(笑)。...
View Article令和元年(2019年)種子配布のご案内!
新しい時代が始まりました! パンジー・ビオラ、その魅力を知っていただくために、行って来た種子配布も12回目。個人育種の花達が、たくさんの人々に知られ、愛される花になりました。 そして、平成の時代はパンジー・ビオラは日本人の花になった時代です。令和はより多くの人に愛され、更に日本人の美意識が反映された花が誕生していく時代になることを希望します。...
View Articleアサガオ、発芽してきました!
宮崎も一気に夏の気温。体が付いていきませ~ん。 皆さんの地域もそうなのでは?どうぞ、熱中症にはお気を付けください!パンジー・ビオラの無料種子配布には連日の申し込み。ありがとうございます! ためてしまうと大変ですので、その日のうちに対応しています。日によっては20通近くもあってこれが2時間ぐらいかかります。 でも、封筒に添えてある一文に力をいただいてがんばっておりますよ!(笑)...
View Articleハナショウブからアジサイへ
もう5月も過ぎようとしています。早いですね。 パンジー・ビオラの種の無料配布も順調に対応できています(笑)。締め切りまで、残りわずかの日数しかありませんので、お早めに申し込み下さいね! ちょっと問い合わせがあったのが、育った苗から自家採種したものを花友さんやご近所の方にお分けしていいかどうかとの内容。 はい、全然かまいません。...
View Articleアサガオの成長中!
宮崎は本日、梅雨入り。例年通りだそうですが、昨年より5日遅いとのこと。 ジメジメの季節が始まります。種の整理はなんとか間に合ったので、あとは発送分などを分けて冷蔵庫に収納するばかりです(笑)。 種の発送も継続中!昨年は出した手紙が届かないということが一件ありました。今の日本でそんなことがあるのかと思いますが、そうなのでそうなのでしょう。真相は不明ですが・・・。...
View Article無料配布種子への申し込みありがとうございました!そして、追加のご案内!
パンジー・ビオラ2019Mix種子配布へのたくさんの申し込みありがとうございました! 本日時点で100名を超える方からの申し込み。常連の方も初めての方からもありました。今回もわずかですが、おまけを付けました。 びっくりされたのか、初めての方から問い合わせがありまして、それおまけです(笑)。よろしければ育ててみてください。...
View Article今日の圃場 2019.6.6
今日は宮崎も昼は激しい雨。他の地域でも大雨の様でしたが、被害のないことを祈るばかりです。 さて、種子配布の追加も喜んでいただけたようで、申し込みが続いています。 おかげさまでこれまでの申し込み数を超える数になりそうです。 さて、手入れに行き届かない圃場(昨日)の様子です。こぼれ種のコスモスもだいぶ大きくなりました。もうここはこれで・・・。(笑)選抜する間もなくハナショウブも満開に!...
View Article種子への申し込みありがとうございました&アサガオの様子
種子配布へのたくさんの申し込みありがとうございました。 今回は150名を超える方からの申し込みがあり、これまでの記録を更新しています!種も予備を残して無くなり、良きこと良きこと、種採りの苦労が報われました(笑)。...
View Articleいろいろ咲いています
無料配布は終わったのですが、他の種の整理が忙しくてブログUPもままならず・・・(笑)。 まだまだ一息つけません。 でも、季節はどんどん過ぎていきます。三河千鳥 アジサイは大満開!この品種はヤマアジサイで販売されていますが、ガクアジサイの系統。てまり咲きなんでしょうが、他とはちょっと違う咲き方です。桂夢衣(かむい)...
View Articleアサガオの葉の遺伝性?
今日は雨の予報が曇りに・・・、あまり雨が降らないのを陽気な梅雨というそうですが、今年はそんな感じです。 でも、温度は高いのでアサガオは成長すること、すること。だいぶ込み合ってきましたので、スペーシング。 すごい数になり、だいぶスペースを占領するようになってきました(笑)。 本来ですとこれくらいで植え替えるのでしょうが、そんなスペースはないので、9cmポリポットで開花まで行きます。...
View Articleマルバアサガオ
陽気な梅雨のようでしたが、いよいよ明日から大雨が続く予定。 まあ、梅雨というものはこうでなくてはなりません。嫌なことですが・・・(笑)。短毛丸(多分・・・)。 どれくらい前からあるのかわかりません。元は鉢植えだったのが逃げ出して戸袋の下を占領しています。 毎年、この時期に花を咲かせますが一晩花。...
View Articleひとまずは葉を観察!
芸人さんの営業問題。謝罪文を出すとこれが炎上、本当に大変な時代になりました。 その謝罪文中には「信じていただきたい」、「ご理解いただきたい」との表現。 もう30年以上も前のことですが、学生の頃のバイト先の社員さんの言葉をふと思い出しました。 それは「信用してくれというやつを信用しちゃあいかん」というもの。同情心からか、親切心からか、関わったらえらい目に遭ったとのことでした。...
View Article方向性が見えてきた?
梅雨も後半に入り、本格的になってきました。 大雨で被害を受けられた方にお見舞い申し上げます。宮崎市内もかなり降っていますが、今のところ大丈夫そうです。ですが、まだまだ多めが続く予報、油断はできません。どうぞ皆さまもご注意なさってください! さて、アサガオは連日の雨で徒長気味。...
View Article今日の圃場 2019.7.5
昨日と今日は梅雨の中休み?久々にお日様を見たような気がします。 また、明日からは雨の予報。大雨の被害がないのを祈るばかりです。 さて、大雨後の今日の圃場の様子です。その後、草まみれになり雨前に除草剤を・・・。使わずにやりたいんですが、本当にどもならん(どうにもならない)のです。こちらはコスモスの畑に。かなりの防草効果です(笑)。...
View Article引き続き観察中!
また明日からはしばらく雨の予報。しかし、空を見ると梅雨も終盤になってきたように感じます。 でも、明けあたら明けたで屋外での作業は命がけになることは間違いなし・・・。気持ちも複雑です(笑) さて、アサガオ。蕾は見えているのですが、天候不順のせいかなかなか大きくなりません。 と、言う訳で引き続き葉の観察中です!(笑)...
View Article開花スタート!
梅雨の終わり間近の晴れ間。蒸し蒸しむんむんで、外での作業は本当に息が切れます。 さてアサガオ、葉の観察ばかりでしたが、ついに花が咲き始めました!いよいよ開花スタートですっ!! 先陣を切ったのが、青柳葉濃青筒白采咲stの親木。昨日(11日)の開花です。 この系統からある程度の割合で「柳葉」で「采咲」の個体が出ます。 いわゆる普通のブルーの花色ですが、この普通というのがなかなか流通がありません。...
View Article開花、次々と!
今日は曇りの予報だったのが、いきなりの晴れ!圃場近くの電線にはツバメの集団!チュチュンと騒がしく鳴いております。 圃場へ出かけましたが、暑さ対策は全くなし。汗は立っているだけでだらだら流れるわ、息苦しくなってきたので水かけだけをして早々に引き上げました。...
View Article梅雨の終わりか、アサガオは
梅雨前線に台風、ザァーツと降ったかと思えば薄日が射して、またザザァーツの繰り返し・・・。 湿度120%ぐらいの状況の宮崎です。除湿器の水の溜まるのの早いこと。 でも、この不安定さは梅雨の終わりを感じさせます。本当にもう少しの辛抱ですね。 そんな天候を一向にかまわず、アサガオは咲いてきます。...
View Article次から次へと!
梅雨も本当に終わりに近づいてきたようです。そんな空気感を感じる一日でした。 そんな空気を感じてか、アサガオも次から次へと咲いてきています。「てにゃわん(手に負えない)」です!(笑) アサガオはとにかく記録が大変。その日だけの開花ですので、朝のわずかな時間を使って画像を撮ったり、花の大きさを図ったりと本当に慌ただしい。...
View Article