今日は宮崎も昼は激しい雨。他の地域でも大雨の様でしたが、被害のないことを祈るばかりです。
さて、種子配布の追加も喜んでいただけたようで、申し込みが続いています。
おかげさまでこれまでの申し込み数を超える数になりそうです。
さて、手入れに行き届かない圃場(昨日)の様子です。
こぼれ種のコスモスもだいぶ大きくなりました。もうここはこれで・・・。(笑)
選抜する間もなくハナショウブも満開に!
昨年立てたラベルも昨年の増水で流れてしまいました。こんなことがあると本当に心が萎えます。
今年は選抜は見送りです。
伊勢系実生。
何故か伊勢系に惹かれます。
長井古種系実生。
この楚々とした感じにも惹かれます。
アジサイの実生。
咲き進んで花色が出てそれぞれの特徴が出てきました。八重咲きの額は珍しいものですが、今となってはさほど出はありません。それくらいアジサイのグレードが高くなったってことですね!
その中でもこのホワイト細弁は今までにない感じじゃないでしょうか?
バラの季節はとっくに終盤ですが、その最終を飾るのがテリハノイバラです。
園芸種もいいですが、このような原種に惹かれます。やっぱり原種はいいですね!!