やらねばならない屋外作業はたくさんあるのですが、台風の影響で何にもできず・・・(笑)。
暴風域には掛かるかどうかの位置なのですが、やっぱり台風。昨日は朝方の大雨、本日は突風の被害で全国ニュースになった宮崎です。
只々、通り過ぎるのを待つばかり。そして、これ以上の被害がないのを祈るばかりです。リコリスはだいぶ折れました・・・。
さて、アサガオ
種取りを始めましたが、この天候でさっぱり進まず・・・。
左は交配分、右は系統分。高めの温度の中、降ったり止んだりで、殻の中で発芽していたり、かびているものが結構あります。今年は本当に調子が良くありません。
他のネタがないので、記録も兼ねてアサガオのUPです!(笑)
(キキョウローズ×サンスマイルローズ)×(恋しぐれブルー×キキョウローズ)
濃青紫曜白、花径は約8cm。青並葉。
キキョウを使っているので、これから曜白のキキョウ咲きが分離してくれるとありがたいです。出ない様であれば、もう一回キキョウ咲きを掛けてみます(笑)。
(紅しだれ×恋しぐれチョコレート)×青丸小葉白
青紫細覆輪、花径は約5cm。青並小葉。
花粉親は黄立田葉爪龍葉stから出た変化もの。このタイプを使うと小葉になる傾向があります。
(白しだれ×紅しだれ)×キキョウローズ
ローズ点覆輪、花径は約6cm。青並葉。枝垂れ系は“姫”性ですので、これも使うと葉が小さくなる傾向があります。
キキョウホワイト×黄抱え並葉白
白、花径は約6cm、青弱抱え並葉。花粉親は、黄立田葉爪龍葉stの親木。
白だけで交配を進めていったらどうなるか、そういう目的の組みあわせです。今のところ、白×白=白の結果です(笑)。
黄柳葉白撫子采咲牡丹st
花友さんから頂いた系統です。親木は黄抱え丸葉白、花径は約5cm。
青林風蜻蛉葉st
黄林風葉白八重咲き、花径は約5cm。
これも花友さんから頂いた系統。播いた種から黄葉が分離してこの個体は八重咲きになっています。キキョウ咲き以外の八重の系統ゲットです!(笑)
黄林風葉白×キキョウパープル
紫青覆輪、花径は約5.5cm。青並葉。変化アサガオ同士の交配ですので、F2はより分離するかも。
矢車×暁の光
赤紫糸覆輪、花径は約7cm。青蝉葉。曜白は消えてしまいましたが、多曜にはなっています。
舞姿×ペールブルースカイ
ペールブルー曜白、花径は約6cm。咲き始めは曜白が目立っていませんでしたが、後半になると目立ってきました。これまでにない色合いの曜白だと思います。
また、花持ちも良く、午後まで咲いていて、終わり近くは筒がより紅を挿します。これがきれいです。これ、ヒットです!(笑)
青並葉、ただ茎がよく伸びるのが難点かも・・・。
紅つばめ×黄弱渦葉藤紫絞り采咲(出物)
藤吹雪、花径は約5.5cm。とてもいい色合いの絞りです。これもヒットで、名前のイメージが浮かびます!
青並やや小葉、茎がよく伸びます。
いいものもあれば、そうでないものもある。下手な鉄砲も・・・、とにかくたくさん撃ってやってみないと分からないと改めて思います!(笑)