Quantcast
Channel: ROKA BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

今日の圃場 2022.3.7

$
0
0

暖かい日が続いていたのに、今日は一気に冬に逆戻りでした。陽がなくて本当に寒い・・・(笑)。

今日の圃場です。

通りすがりの方が、「今年ゃえれ淋しねぇ~、寒かったかいやろかい(今年はえらく淋しいね、寒かったからかな)」と…。

 

今期は、セルトレイを1枚外して少なかったうえに、順調に育っていたところに一気に氷点下、そして回復してきたところにもう一度氷点下で、痛々しい状況になりました。

 

それにどうも連作障害もあるようです。パンジーだけしか植えていませんのでね。来期は場所を変えてみたいと考えています。

 

そんな過酷な状況を乗り越えた株がやっと花を咲かせています。これは前向きに選抜と捉えましょう!(笑)

ハウスは暖かくなって更に満開の様相!

もうどうも収拾がつかなくなったので、ある程度種の確保が出来たものは、外してあちこちにお嫁に出しています。

 

すると、菜の花やトマトになって戻ってきます(笑)。

金しべ

酒吞

ドリームワンダーに近い個体が見つかりました!

 

一足遅れで、焼けの交配にも取り組みます。平塚弘子さんの「焼け」を維持、再現するのはもちろんですが、この「焼け」の可能性をもっともっと探りたい。

 

完璧なもの(完成された美)は壊すのに勇気がいりますが、壊さないと始まらないこともあります。

 

壊れて粉々になったものから、かけらを拾い上げて再び美を完成させていく…。きっとそれは、これまでとは異なる美です。

 

破壊と再生。

 

人の歴史も育種もそういうことかもしれません。

 

だんだん良いことが言える年齢になりました(笑)。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284