Quantcast
Channel: ROKA BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

暑さでどんどん咲いている?!

$
0
0

連日の暑さ、日中の人通りがめっきり減ったように感じます。

 

こんな暑さの中でも宮崎では稲刈りが始まりました。農家の方々、熱中症には十分にご注意くださいませ!

 

さて、アサガオの開花のラッシュ!整理も兼ねて空き時間にUPしていかねば追い付きません。

団十郎×ダスティモーブ

 

明るめの茶色で花径約9㎝。葉は青並葉です。

 

団十郎は茶色の有名品種。

 

で、ダスティモーブは外国の品種でこんな花。

ダスティモーブ(昨年の画像から)

ブログは⇒https://ameblo.jp/pansy-tane/entry-12395187703.html

 

似たような感じの色合いだったので交配。

 

花色的にも葉の形も中間になりましたね!まあ、これはこれでいい感じです。

花吹雪×青握り並葉紅覆輪

 

ローズに糸ピコティ、花径は約6cm。葉は青抱え並葉。

 

ちなみに、花吹雪はこんな花。

花吹雪(昨年の画像から)

ブログ⇒https://ameblo.jp/pansy-tane/entry-12394232060.html

 

吹き掛け絞りの大輪。花径は約13㎝。

 

交配では吹き掛けも消え、花も小さくなりました。それに節(葉と葉の間)がよく伸びる。伸びるのはあまり求めていないのです。でも、大きな葉の抱えはとても迫力があります。

黄林風葉紅覆輪×白しだれ

 

白、花径は約7.5cm。有色に対して白色は優性の様です。

 

葉は青林風葉。黄色葉に対して青葉(緑葉)が優勢、普通の葉に対して林風葉は優性の様です。

モーブブリザード×ペールブルースカイ

 

極淡いブルー、花径は約6cm。これが固定できるのかどうかは分かりませんが、本当にすがすがしい色合いです。

(キキョウローズ×暁の露)×ペールブルースカイ

 

ライトブルーにブルーの車絞り?でしょうか、これも表現が難しい色合い。花径約7cm。

 

ペールブルースカイはこれまでの日本のアサガオにない色合いを出すのには重要な品種ですね!ただ、茎が伸びやすくなるのが難点ですが…。

チョコレートシルク

 

茶色の外国品種。シルクの名のとおりに花弁に光沢があります。花径は約6cm。葉は青鍬形葉でしょうか。

ダスティモーブ×矢車

 

ローズ曜白、花径は約8cm。ローズは色的には優性の様です。また、曜白も伝わりやすいです。

(キキョウローズ×恋しぐれブルー)×暁の露

 

青地に赤紫車絞り覆輪、花径は約7cm。これまた複雑な色合いです。おそらくF2はかなり分離するかも。

スノーフレーク

 

一昨年あたりから、新しいキキョウ咲きとして注目を浴びている品種です。紫曜白桔梗咲き、花径は約6cm。葉は桔梗渦。

 

変化アサガオの類では、皆さんに一番よく知られて、また入手も簡単なのがキキョウ咲き。

 

あまり伸びませんし、このバリエーションが増えたら本当にいいと思います!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>