Quantcast
Channel: ROKA BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

作品展始まりました! Kim農園さんはとにかくいろいろ!

$
0
0

作品展始まりました!初日、2日と県外からたくさんの方に来ていただいて本当にびっくり!ありがとうございました!

 

皆さん、展示作品に感激していただいたようで本当に良かったです。作者さんたちも喜ばれると思います。

 

お客様の対応でなかなか時間も取れませんが、作品の紹介を可能な限りしていきたいと思います。

 

さて、毎回注目のKim農園さんは本当にバリエーション豊かです!!

ブロッチ覆輪

 

上弁にブロッチが広がって覆輪模様となるもので、園芸植物(人工物)としてのパンジーの究極の模様になります。まさしく工芸品の趣です。

 

以前は種苗会社でも取り扱っていた模様(品種)ですが、春咲き性や維持改良に手間がかかるので、今では個人育種の場所でのみ維持されるものになりました。

 

そんな貴重な系統をKim農園さんは沢山お持ちです。

ベイン(網目模様)

 

このベインも究極の模様です。ビオラでは、‘タイガーアイ’などの品種がありますが、パンジーサイズはやはり個人育種の元で維持されています。

 

これもやはり工芸品の趣ですね!

バブルリング

 

これも覆輪のジャンルで、「本覆輪」です。「本」は「以前からあるポピューラな」という意味で多くの品種があります。

みるくあずき

 

これも本覆輪。裏ベインのタイプです。

初恋、ゆれる

 

これも覆輪のジャンルで、こちらは「フェイス覆輪」でフェイスの部分が広がって覆輪になったもの。この覆輪は個体によって幅の細太があるのが特徴です。

斑入りキャロットピンク

 

流通している中で唯一の斑入り品種です。

すこしLull(ラル)

 

細弁のローズビーコン。いい感じです!(笑)

スパットモンキー

 

ベージュの上弁に濃いオレンジのビオラ。今までにない色合いです。

 

名前は温泉のお猿さんという意味。本当に茹であがっています(笑)。

 

そして新しい模様も

さくらミスト

 

細かな絞り、吹き掛け絞り(ミスト)です。以前から兆しはあったように思いますが、本格的に模様としての選抜が始まりました。

ゴッホタッチ

 

名前も見れば「ああ、なるほど!」と皆さんおっしゃる色模様。肌地もちりめんで荒々しい細かな絞りです。

 

さあ、これからどうなっていくのでしょうか?楽しみです。

ゆらぎ斑パープルイエロー

 

美しいかそうでないかは別として、あまり見たことがない模様です。

 

これもどうなっていくのでしょうか?

 

パンジーの究極の模様と、新しい模様の兆しを見て頂きたいと思います!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>