Quantcast
Channel: ROKA BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

準備が着々と

$
0
0

今年もあとわずかとなりました。


振り返ると今年は山野草マニアックス(NO.28~33)の「平成三気すみれ考」の連載にエネルギーを使い果たした年でした。


若い頃はエネルギーは際限なく湧き出してくるものだと思っていましたが、歳をとるとやはりそれには限度があるもんだと分かります。

で、その限度の中でどう割り振るかが重要ですね。


さて、年が明けるとパンジー・ビオラの作品展の準備にすぐさま取り掛からねばなりません。


お陰様で作品展も5回目を迎える事となりました。詳しい日程は来年早々にご報告しますね。


また、ありがたいことに植物園でのパンジー・ビオラの作品展の盛んになってきました。それも北と南?の大きな植物園さんで!


北は北海道の滝野すずらん公園さん、そして南がとっとり花回廊さんです。


私の方は個人育種家の作品がメインですが、植物園さんは種苗会社の品種も含めてかなり大きな規模です。


すずらん公園さんは前回は約550品種だったとか!そんなにも品種あるんかいな?って感じですがあるですね、びっくりです。


今回はとっとり花回廊さんから準備の様子が届きましたのでご紹介!!


なかなか植物園のイベントのバックヤード様子は見れるもんじゃありませんよ。興味深々です!

ROKA BLOG-とっとり花回廊バックヤード

私の作品群。


あちこちの生産者の方から送っていただいていただきました。


送れる品種とそうでない品種もあり、正直、私も何品種出展か、どのような品種が送られているのか総括できていません(汗)。いかんですなあ・・・。

ROKA BLOG-とっとり花回廊バックヤード

藤田伸也さんの作品群。


今年は初参加です。24品種の出展だそうです。


‘こみかん’、‘華切子’はぜひ実物を見てもらいたいですね。

ROKA BLOG-とっとり花回廊バックヤード

Mottaさんの作品群。


Mottaさんは本格デビューで初参加!まだ、名前のないものもありますが、確実にご自分の世界が構築されつつあります。


デビューを見れることはとてもラッキーな事です。その方の作品(花)の進化に付き合うことができます。

来年、再来年を見てください。確実に花は変わっていきますので。その楽しみを是非体験して頂きたいです。

ROKA BLOG-とっとり花回廊バックヤード

コウロギノブコさんの作品群。


言わずもがな今年大ブレイクの‘碧いうさぎ’の快進撃はここから始まりました!人気投票で1位をゲットしたんです。


今年も最新の花を出展されるそうです。新たな伝説がまた始まるかもしれません。

ROKA BLOG-とっとり花回廊バックヤード

平塚弘子さんの作品群。


平塚さんと言えばやっぱり‘ドリームワンダー’。この日本の美意識が反映された「焼け」の美学を見てほしいです!

ROKA BLOG-とっとり花回廊バックヤード

植田光宣・寛子さんの作品群。


男性らしさ、女性らしさが混在する華やかな作品群です。会場をパッと明るくするでしょう。

ROKA BLOG-とっとり花回廊バックヤード

笈川勝之さんの作品群。


なんたって笈川さんの品種は都会的でおしゃれです。それに磨きをかけられた美しさがあります。


「品種を磨く」とはどのような事か。この作品を見ていただければそれがよくわかると思います。

ROKA BLOG-とっとり花回廊バックヤード

ROKA BLOG-とっとり花回廊バックヤード

落合けいこさんの作品群。


落合さんと言えば、八重咲き、そして独特のフリルと色合いでしょう。女性は大好きな花だと思います。

ROKA BLOG-とっとり花回廊バックヤード

「寒い中に来ていだくので株を養生させて花いっぱいにして皆さんをお迎えしたい」

担当者の方のお言葉でした。


あと1カ月、ビニールハウスの中で大事に育てられたらきっと見事な株になって花をいっぱい咲かせるでしょう。

どうぞ、お近くの方は一足早い春を体験しに行ってください。



で、宮崎の方の作品展はどうなの?


まだ、準備していませ~ん。年明けてから一気呵成に頑張ります!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1284

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>