今日の圃場 2021.4.2
年度が変わっても作業は相変わらず・・・(笑)。 何のブログネタもなく、種採りと整理を粛々と続けています。 さて、今日のハウスです。暖かい日が続いて苗の劣化が一段と進みました。親株の立ち枯れも薬剤散布をしたので、以前ほど端束と倒れることはなくなりましたが、それでも幾分かは枯れていっています。 今年は立ち枯れの多発で気持ちが萎えましたが、気分転換を図って再度種採りと手入れに取り組むことができました。...
View Articleフリージャとアヤメも
とにかく今年はいろんな花の開花が早い。 桜もソメイヨシノはすでに葉桜、早いものは八重桜も散り始めています。八重桜は今月の中旬ぐらいのイメージがあるんですが、なにかもうゆっくり花見を楽しむ雰囲気ではありませんね。 なんか、結果観察も交配も次から次にと慌ただしい!(笑)...
View Articleバラが咲いた!
さて、今日のハウスです。次第に親株も片付いています。 空いたスペースは、今度はバラなどの他の苗が入ってきています。とにかく、アサガオまでには片づけなければなりません(笑)。親株は、結実している分だけを残して、花や蕾、新芽を殆ど除去。株の残りの栄養をすべて種子へと集中させます。 花が残っているとどうしても未練が残ってしまいますからね(笑)。...
View Articleいろいろへ移行してやっています!
♪ず~っとず~っとね、ハウスにお籠り状態~い(笑)。 暖かい日が続いて、パンジー・ビオラは熟すのが早くなってきました。うっかりすると爆ぜています。 1か月前の交配が無に帰する瞬間で、こんなことがあると本当にガッカリします。で、種採りと株のさよならを並行して行っているのですが、今度はバラが咲き始めました。ジャクリーヌデュプレ葡萄紅(プウタホン) バラの交配も始めなければなりません。ムタビリス...
View Articleバラが咲いた!2号、3号も
相も変わらず、ハウスでの種採り作業と片付けを行っています。前回紹介のフリージャ実生、縁取りにピンクを帯びてきました!いやあ、綺麗!その妹(左)も咲いてきました。こちらはクリームイエローにピンクの縁どり。...
View Articleこどものくに バラ祭りスタート!
さて、いよいよ宮崎市のこどものくにで4月21日(土)からバラ祭りがスタートしました!多くの品種が咲き始めていました! 3密は良くありませんが、ここはバラと植物の濃密な空間。植物のエネルギーに満ち溢れています! それは、この場所の管理に加わった方々のエネルギーや想いの賜物に違いありません。...
View Articleハウスもバラ祭り!(笑)
本当にいい天気で作業がはかどります!(笑)ハウスの中は、次第にバラに占領されてきています。ここ数日の気温もあって、苗がだいぶ弱ってきました。種も例年よりは少ないけれど、確保はできました。 そこで、今日は一気加勢に親株さんたちとお別れ。「また秋に逢いましょう!」と声掛けしながら、さよならでした。まだ、一部には未練が残っていますが、それもほんのわずか。...
View Articleツクシイバラとヤブイバラ
本日をもって、パンジー・ビオラの種採りを終了! 若干の未練の株は残っていますが、終了と言うことで区切りを付けました。開放感いっぱいです!! もう、来年も4月30日を終了の日と決めよう!(笑) 後は、配布用の種を今回は必死にかき集めなければなりません。いつもは5月後半には種配布のご案内をするのですが、6月にずれ込むかもしれませんと言うことをお伝えしておきますね。 さて、通勤路のツクシイバラも満開!...
View Article今日の圃場 2021.5.3&アマリリスも
世の中はゴールデンウイークですが、宮崎市は感染急増圏域に指定され、施設は閉鎖、イベント等も中止になってしまいました。 九州もここのところ、一気に感染者が増えてきたので、本当に警戒しなければなりませんね。今日のハウスです。 パンジー・ビオラはすっかり片付いて交配用のバラがいっぱい。バラの栽培をしている方々にはお見せできないような状態です。病気が出たりしてボロボロ・・・。...
View Article種の整理をやらねば!
昨日は母の日、お花屋さんが一番忙しい日でもあります、その準備も含めてとても忙しい一週間でした(笑)。 おかげさまで昨年以上に忙しくて疲れて、先週末のブログのUPはスルーしてしまいました。 ようやく一息つけてUPしています。でも、やらねばならない作業はたまりにたまって…です。在来のアマリリスは満開状態!...
View Article梅雨入りっ!
宮崎は5月12日に梅雨入り・・・。その通りの雨が今日もしとしと降り続いています。 平年だと5月の終わり頃の梅雨入りですが、今年は19日も早めです。 「早えーよっ!」と思わず叫んでしまいました!(笑) 梅雨入り前の晴れを見計らって、ジャンジャカと種の整理を行って冷蔵庫に仕舞っていくのですが、それが出来ません。...
View Articleアサガオが発芽してきました!
連日の雨、がしゃがしゃとよく降っています。 と、思えば昨日は梅雨の晴れ間で、一気に32度を超えて日本一の気温になってしまいました。 まだ、暑さに体が慣れていないせいもあるのでしょう、その湿度の高い中での作業で久々にぐったりでした。ハマナス 咲いてきましたが、この雨では交配も出来ず、またそんな気力もなく…(笑)。藤袴(伊勢系)...
View Articleアサガオは順調に
まあ、昨夜はがしゃがしゃと大雨。雨どいが受けきれずに激しくこぼれるくらい降りました。 部屋の中では除湿器がガーッと大活躍! 外も内もうるさい一夜を過ごしたことでした(笑)。 ただ、雨は本当に半端じゃありませんので、関西、関東の方は本当にご注意ください!センターオブインターレスト(アメリカ系)...
View Article令和3年(2021年)種子配布のご案内!
宮崎は半月以上も前倒しで梅雨入り。まさか、こんなに早く梅雨入りするとは…、記録を始めて2番目の早さだそうです。 新型コロナから、今だに続いているいろんな「まさか」ですね。 昨年の夏は、猛暑も猛暑。これも、まさかこんなに暑いとは…。 種まきをしたものも暑すぎて発芽率は6割程度しかありませんでした。...
View Article無料種子配布への申し込み受付中!
月曜日に無料配布のご案内、26日(水)から申し込みが届くようになりました。 これまでですと、届き始めは4~5通、それから徐々に増えて週末から週始めがピークで徐々に少なくなり、締め切り2日後ぐらいで完全終了となっています。 ところが今回は、水曜日に郵便受けを開けると大量の郵便物が…、びっくりしました!...
View Article種、発送中!&今日の圃場 2021.5.31
種子配布への申し込みありがとうございます! とにかく皆さんの熱気が凄い!(笑) 1週目で120名超え。申し込みがあった分は次の日には発送することを心掛けていましたが、金曜には50名近くの封筒が届きその対応能力を超えてしまいました(30名程度が限度です)。 その為、以前よりも到着が遅れることをご理解ください。...
View Article引き続き、種発送中!
6月1日の申し込みで昨年の記録に到達! ピークは過ぎたのですが、それでも申し込みは多く、本日時点で260名を超えました! どこまで記録を更新するのか、そう思うとくらくらします(笑)。 同封の文面には大牟田さん、ありまさんの名前がよく登場しますので、いかに大牟田さん、ありまさんのタネをほしいかと言うことの表れでしょうね。特にありまさんは今のところ入手の術がありませんから。...
View Article無料配布種子への申し込みありがとうございました!
昨日は日曜日、郵便物が届かないので穏やかな気持ちで過ごさせていただきました(笑)。土曜日の時点で280名を超える方からの申し込み。ケースもきちきちに詰まって、とても重いです。 これが皆さんの“想い”の具体的な重さですね(笑)。 これまでに届いた分については、土日にかけて準備をして日曜日のうちに投函することが出来ました。ですので、今週の半ばごろまでにはお手元に届くと思います。...
View Articleアサガオ、生育中!
種の申し込みは、水曜日なるとピタッと止まりました。なんだか祭りが終わったような気持ちです(笑)。 最後の皆さん、締め切り日までどうしようかずーっと悩まれていたようす。 それでもその日が来てしまったので慌ててエイッと投函されたのでしょうね、封筒に切手の貼っていないものが1通ありました。 返信用の切手が入っていないものはこれまでにありましたが、封筒に切手が無いのは初めて。また、まさかが…(笑)。...
View Article